杖 T字型杖 T字型杖一般に杖と呼ばれ、高齢者に普及しています。持ち手がT字になっています。折りたたみできるものや、おしゃれな模様のものも多く出ています。 握り部分がT字型のため体重をかけやすく、杖の反対側の足の動作を助けます。体格や身体機能に合わせて、... 2021.04.17 杖
杖 多脚型杖(四点杖など) 多脚型杖(四点杖など)脳血管障害により片麻痺のある人などに多く使用されています。T字型杖の利用者よりは歩行状態が悪く、しっかりとした支えが必要な人に適しています。体重を支える支持面積が広いため、安定性が高くなっています。反面、多脚になってい... 2021.04.17 杖
杖 腕支持杖 腕支持杖(ロフストランドクラッチ)肘支持型杖はロフストランドクラッチとも呼ばれます。リウマチなど、肘や手首に炎症・変形・痛みがある場合に使用します。支柱の上部に前腕で支えるためのカフがあり、その下に握り部分があります。このため、腕の支持性が... 2021.04.17 杖
杖 松葉杖 松葉杖脇当てが付いていて、脇当ての下部にある握りを持って、上肢をしっかり固定します。比較的両腕の力が残っている場合に使います。高齢者というより、事故による骨折など、年齢に関係なく用いられます。 2021.04.17 杖